晴天の暑い日が続いていますね☀️ こまめな水分補給を心がけましょう💧 さて8月の診療日についてです。 8月の当院の休診日は、1日、6日、11日から15日、27日となっております。 イレギュラーなお休みをいただいておりますので、ご来院の際にはご確認お願いいたします。 また矯正日については、3日、5日、16日、27日、 …
『ことわざ』とは、毎日の生活の中で役立つ様々な知識を助けてくれる言葉であり、1つの文で人としての教えや戒めを説いたものです。 皆さんはご存じでしょうか?ことわざには『歯』に関するものがたくさんあることを。 私たちは毎日の生活の中で、話す・食べるなどで必ず歯を使っています。 『ことわざ』も『歯』も私たちの生活の身近にあるということです。 奥歯にものがはさまる …
小学生のお子さんに、大人用の歯ブラシを使わせていませんか?実は、歯ブラシは年齢に合わせた設計をしています。上手に歯をみがくには、道具選びも大切です。 小学生のうちは、年齢表示を参考に歯ブラシを選びましょう。 永久歯へと生えかわっている最中の小学生の時期は、歯並びに合わせてしっかり歯ブラシの毛先を当てられること、操作性が良いことが、歯垢を上手に落とせるポイント …
「2+2+2+2」とは? 今では予防歯科大国のスウェーデンですが、30年くらい前は、子どものむし歯の本数が日本よりも圧倒的に多い国だったそうです。ここ30年間の取組みによって、むし歯や歯周病の患者さんを減少させることに成功したのです。今では6歳の子どもの8割近くにむし歯が全然ない状態まで改善しています。スウェーデンでは、小さな子どもにフッ化物配合歯磨剤を使っ …
デンタルフロスって面倒だし、大人でもなかなかうまく使えない。子どもはまだまだ使わせなくていいよね。なんて思っていませんか? 子どもにもフロスのケアが必要です。歯と歯の間のケアを家族の習慣にしましょう。 デンタルフロスの必要性 歯と歯の間は歯垢がつきやすく、歯ブラシだけでは60%程度しか歯垢を取り除けません。でも一緒にデンタルフロスを使えば、90%近くの歯垢を …
◎土日 9:30~17:00 お昼休憩なしの診療となります