歯科コラム

大人の歯ブラシ、子どもに使っても大丈夫?

小学生のお子さんに、大人用の歯ブラシを使わせていませんか?実は、歯ブラシは年齢に合わせた設計をしています。上手に歯をみがくには、道具選びも大切です。 小学生のうちは、年齢表示を参考に歯ブラシを選びましょう。 永久歯へと生えかわっている最中の小学生の時期は、歯並びに合わせてしっかり歯ブラシの毛先を当てられること、操作性が良いことが、歯垢を上手に落とせるポイント …

歯科コラム

歯科予防の先進国スウェーデン式の歯磨き法

「2+2+2+2」とは? 今では予防歯科大国のスウェーデンですが、30年くらい前は、子どものむし歯の本数が日本よりも圧倒的に多い国だったそうです。ここ30年間の取組みによって、むし歯や歯周病の患者さんを減少させることに成功したのです。今では6歳の子どもの8割近くにむし歯が全然ない状態まで改善しています。スウェーデンでは、小さな子どもにフッ化物配合歯磨剤を使っ …

歯科コラム

デンタルフロスは子どもも使ったほうがいいの?

デンタルフロスって面倒だし、大人でもなかなかうまく使えない。子どもはまだまだ使わせなくていいよね。なんて思っていませんか? 子どもにもフロスのケアが必要です。歯と歯の間のケアを家族の習慣にしましょう。 デンタルフロスの必要性 歯と歯の間は歯垢がつきやすく、歯ブラシだけでは60%程度しか歯垢を取り除けません。でも一緒にデンタルフロスを使えば、90%近くの歯垢を …

歯科コラム

虫歯の初期症状って一体どんな感じ?

皆様、虫歯になったことはありますか?😿 虫歯の初期症状には、歯の表面の変色、冷たいものがしみる感覚、 白濁した斑点の出現などがあります。 虫歯の初期には以下のような症状が現れます。 ①歯の表面の変色 虫歯が進行する前に、歯が白く濁ったり、茶色や黒に歯の色が変色する場合があります。 それらの中でも特に、白濁した斑点は初期虫歯のサインです。&nb …

歯科コラム

歯周病ってどんな病気?

歯周病は、文字通り“歯の周りの組織”に起こる病気のこと。歯の周りにある歯ぐき(歯肉)に炎症が起こり、さらに病気が進行すると歯を支えている骨(歯槽骨※しそうこつ)が溶けてしまいます。Silent Disease(静かな病気)と呼ばれ、ひどくなるまで自覚症状が少ないので悪化させてしまう人が多いのが特徴です。 こんな症状があったら歯周病かも? 気になる方は大阪くれ …

06-6752-8880 無料相談予約はこちら