皆様、一度インプラントというお言葉を耳にしたことは あるのではないでしょうか…? たまに入れ歯と何が違うの?というご質問をいただきますが 全く違った治療になります! インプラントは顎の骨に人工の歯根を埋入する治療で 入れ歯は取り外しできる義歯を装着・固定する治療です。 インプラント治療は、簡単に言うと 歯がなくなってしまった部分に新しい歯を作る治療法です! …
新年が始まりもう1ヶ月が経とうとしていますね🙂 ここで2月の診療日のお知らせです! また、矯正専門認定医の無料矯正相談は2、9、16、23になります。 お電話でのご予約が必須になりますので、ご希望の方は 06-6752-8880までご連絡をお願いいたします☎️👌🏻 まだ比較的空きがご …
ホワイトニングで歯を白くすることには、さまざまなメリットがあります。 いかがでしょうか? 歯を白くするだけで、こんなにものメリットがあります。 大阪くれあ歯科・矯正歯科では、もちろん オフィスホワイトニングもホームホワイトニングも どちらも可能です。 ちなみに、今月末(1/31)まで 2025 お年玉キャンペーンを開催しています。 年始特別価格です。ご連絡を …
歯の表面などに付着する、「細菌の塊」です。 歯垢(プラーク)は、歯の表面や歯と歯の間などに付着する、生きた細菌の塊です。1mgの歯垢の中には、1~2億個の様々な細菌がいます。それらの細菌が、歯を溶かす酸や病原性物質をつくり、むし歯や歯周病といったお口の病気の原因となるのです。歯垢は、ネバネバしていて水に溶けず、歯に強力に付着しているため、うがいでは除去できま …
細菌がつくる「酸」によって、歯が溶かされてしまうからです。 むし歯の原因菌として知られる「ミュータンス菌」は、歯の表面などに付着し、糖質を分解して「酸」をつくります。この酸が、歯の表面にあるエナメル質の主成分であるミネラル(カルシウムやリンなど)を溶かしてしまいます。これが「脱灰」というむし歯の始まりで、この状態を「初期むし歯」と言います。そして、その状態が …
◎土日 9:30~17:00 お昼休憩なしの診療となります