歯周病は、一見何の関係もなさそうな生活習慣が歯周病リスクになることもあります。 ご自身だけでなくお子さまの歯が心配という方は、歯磨きに加えて日常生活での行動を意識しておくとよいでしょう。 歯周病リスクになる生活習慣を改善するために 歯周病は口だけの問題ではなく、食習慣や喫煙・睡眠・ストレスなども影響することがわかっています。 お口のケアにプラスして生活習慣の …
最近、昔より『歯列矯正』が注目されるようになってきました。 ワイヤー矯正やマウスピース矯正という言葉を よく耳にする機会が増えたのではないでしょうか?😌 歯並びはお顔の印象を大きく左右します。 不正咬合を治療し、正常な噛み合わせにすることで 咀嚼不良による内臓への影響、口呼吸による発育や 感染症リスクの低減にも繋がります。 歯並びが綺麗になる …
歯並びや噛み合わせにはその人によってさまざまな個性があります。また、それが「正常」と呼ばれるものがあれば「不正」と呼ばれるものもあります。その人の歯並びや噛み合わせが「正常」か「不正」かの判断は、歯科医師に判断されます。 しかし歯科医師は、どういった情報をもとに歯並びや噛み合わせの特徴を捉えているのか、考えたことがありますか。 その情報は、歯科医院で矯正治療 …
口内炎ができたことはありませんか? 口内炎とは、口の中やその周辺の粘膜に生じる炎症です。 口内炎の原因は「ストレス」「栄養不足」「口の中を噛む」「病気の影響」など さまざまな原因が考えられます。 口内炎ができると食事や会話の際に弊害が出てしまい 気分も落ち込んでしまいますよね😰 口内炎を予防するためには‥ ①バランスの取れた食生活を心がける …
究極の歯ブラシとして大人気のスイスの歯ブラシ クラプロックス カラフルなトラベルセットのご紹介です。 便利な持ち運びサイズのトラベルセット!歯科矯正中の当院スタッフも、出先で磨けるように常に持ち歩いています。 歯磨きペーストのフレイバーも種類があり、中までカラフル。 CURAPROX トラベルセットは 歯ブラシ、歯間ブラシ(1本➕替1本)、歯磨 …
◎土日 9:30~17:00 お昼休憩なしの診療となります