歯科コラム 歯医者さんの選び方 2024.03.16.土 歯医者さんの選び方 歯科医院に行くきっかけは色々あると思います。歯が痛い、歯の掃除がしたい、歯をキレイにしたい、歯並びを直したい、定期検診を受けたい等ですよね。そこで、私なりの歯科医院の選び方についてのアドバイスをお伝えします。 ①自分の来院理由に合っている歯医者かどうかを調べる これは調べ方はホームページ、SNSを利用してリサーチされれば良いと思います … Read more < 1 …37 38 39
歯科コラム 歯医者さんの選び方 2024.03.16.土 歯医者さんの選び方 歯科医院に行くきっかけは色々あると思います。歯が痛い、歯の掃除がしたい、歯をキレイにしたい、歯並びを直したい、定期検診を受けたい等ですよね。そこで、私なりの歯科医院の選び方についてのアドバイスをお伝えします。 ①自分の来院理由に合っている歯医者かどうかを調べる これは調べ方はホームページ、SNSを利用してリサーチされれば良いと思います … Read more < 1 …37 38 39
〒544-0004 大阪府大阪市生野区巽北3丁目14−17 1F 9:30-13:00 14:30-18:30 ◎土日 9:30~17:00 お昼休憩なしの診療となります 歯科コラム 2025/07/14 歯周病ってどんな病気? 歯周病は、文字通り“歯の周りの組織”に起こる病気のこと。歯の周りにある歯ぐき(歯肉)に炎症が起こり、さらに病気が進行すると歯を支えている骨(歯槽骨※しそうこつ)が溶けてしまいます。Silent Disease(静かな病気)と呼ばれ、ひどくなるまで自覚症状が少ないので悪化させてしまう人が多いのが特徴です。 こんな症状があったら歯周病かも? 気になる方は大阪くれ … 歯科コラム 2025/07/13 歯周病の原因は、“歯ぐきの中”の細菌 歯周病の原因は、お口の中の細菌です。種類は複数ありますが、どれも酸素が苦手。酸素が届かない“歯ぐきの中”に住みつきます。 歯ぐきの中に細菌がたまり続けると、体はなんとかして細菌を追い出そうとします。体の中にいる警備員のような存在「免疫細胞」が活発に動き出し、歯周病菌とバトル。 ここで免疫細胞が負けてしまうと、歯ぐきが腫れたり出血したりといった症状が起こります …