歯科コラム

歯周病菌と腸内フローラの関係

疾患の多くが腸内細菌叢(腸内フローラ)の乱れと関連することがわかっています。歯周病と腸内細菌叢(腸内フローラ)は深い関係にあることも最近わかってきました。 腸内で病的な細菌の比率が高まると、さまざまな疾患の発症につながることがあります。動物実験において、歯周病菌の親分格であるジンジバリス菌を口腔から投与したところ、以下の結果が報告されております。 体内に入り …

歯科コラム

歯周病と糖尿病の深い関係③

糖尿病を患う方は歯周病になりやすいことがわかってきました。一方で、歯周病になると血糖コントロールが悪くなるとも言われています。毎日ケアを行い口の中の健康にも気をつけましょう。 歯周病と糖尿病の深い関係①・②でいろいろお伝えしましたが、 まず大切なこと、それは かかりつけ歯科医院を作りましょう! 歯を失わないということは、生活の質を直接低下させないだけでなく、 …

歯科コラム

歯周病と糖尿病の深い関係②

糖尿病を患う方は歯周病になりやすいことがわかってきました。一方で、歯周病になると血糖コントロールが悪くなるとも言われています。毎日ケアを行い口の中の健康にも気をつけましょう。 歯周病治療ってどんな治療? 治療に際して、歯周病は口の中全体の歯で同時に進行していくため、全ての歯で歯周ポケットの深さを計測するポケット検査や、プラークの付き具合の検査を行います。治療 …

歯科コラム

歯周病と糖尿病の深い関係①

糖尿病を患う方は歯周病になりやすいことがわかってきました。一方で、歯周病になると血糖コントロールが悪くなるとも言われています。毎日ケアを行い口の中の健康にも気をつけましょう。 口の中をチェックしましょう お口の健康は、毎日の食事や会話にもつながるとても身近なものです。みなさんは、以下のようなお口のトラブルを自覚することはあるでしょうか? ✓ ハブラシの時に出 …

歯科コラム

保育士さん、ベビーシッターさん募集

非常勤で幼児のお世話をして下さる保育士さんを募集します! 募集要項はこちらとなります。ご希望の方は面接を行いますので、クリニックへお電話、もしくはメール、インスタグラムでのDMでご連絡下さい。

06-6752-8880 無料相談予約はこちら