歯科コラム

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いは?

今回は歯列矯正についてご説明させていただきます🦷✨

矯正方法は大きく分類して①マウスピース矯正と②ワイヤー矯正があります。

①マウスピース矯正

マウスピース矯正はとは、透明に近いプラスチックで作られた

取り外し可能なマウスピース型の装置を用いて歯並びを整える方法です。

最近では、インビザラインやキレイライン、Oh my teethなどが有名です。

マウスピース矯正のメリットは

・透明な装置のため、装着していても目立ちにくい

・自分で食事や歯磨きの際に取り外しが可能

・プラスチック製なので金属アレルギーの方でも使用が可能

・ワイヤー矯正よりやや費用が安い(歯の状態による)

マウスピース矯正のデメリットは

・1日20時間以上の装着が必要

・定期的なマウスピースの交換が必要

・マウスピースをつけたまま水以外の飲食が不可

・マウスピースの紛失や破損のリスクがある

②ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは、歯にブラケットという矯正器具を装着し、

ブラケットにワイヤーを通すことで、歯に力を加えて徐々に歯を動かす矯正方法です。

歯の表面に装着する表側ワイヤー矯正と、歯の裏側に装着する裏側(舌側)矯正、

上の歯は裏側の装着、下の歯は表側に装着するハーフリンガル矯正があります。

ワイヤー矯正のメリットは

・矯正器具の取り外しが不要で、自己管理の負担が少なくなる

・適応症例が多く、細かい調整がしやすい

・効率的に歯を動かせる

ワイヤー矯正のデメリットは

・矯正器具が目立つ

・食事や歯磨きがしづらい

・矯正器具で口腔内が傷つく場合がある

・慣れるまで痛みや違和感を感じることがある

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いや、メリット・デメリットを

簡単にご説明させていただきました😊✨

当院はどちらも対応しており、小さなお子様から大人の方までお越しいただいております。

当院には大手美容クリニックにて通算13000本以上のセラミック治療や

マウスピース矯正を行ってきた美のスペシャリストである城垣院長

全歯科医師のわずか2.5%の日本矯正歯科学会認定医として多くの

矯正治療に携わってきた歯並びのスペシャリストである池田ドクター

皆様の歯を治療させていただきます。

矯正相談は無料になりますので歯並びにお悩みをお持ちの方は是非一度

大阪くれあ歯科・矯正歯科までご連絡くださいませ😊✨

06-6752-8880 無料相談予約はこちら