歯科コラム

舌ブラシの重要性とは

舌ブラシを毎日している方は素晴らしいです👌🏻✨ 舌ブラシは口臭予防、味覚の向上、誤嚥性肺炎の予防など、 様々なメリットがあります。 舌の表面は凹凸があり、細菌や汚れが溜まりやすい場所なので、 定期的にケアすることで、これらのメリットが得られます。 ⭐️舌ブラシが必要な理由&#x2b50 …

no thumbnail
歯科コラム

歯科矯正と歯の寿命について

歯並びや噛み合わせについて気になったことはありませんか?🦷 もしかすると過去に矯正治療を考えた、または歯医者で説明をされた方がいるかもしれません。 歯科矯正は、見た目の綺麗さのためと思われがちですが、歯にとっても良いことがあるのです☝🏻 例えば、磨きにくい歯並びであれば、そこに汚れが蓄積し虫歯になってしまうリスク …

歯科コラム

歯の破折について

「歯の破折」とはなんでしょうか?🤔 歯の破折とは、歯にヒビが入ったり、割れたり折れたりする状態のことです。 歯冠破折は、歯の見えている部分である歯冠が割れる状態です。 原因としては、硬いものを噛んだり、外からの衝撃などが考えられます。 歯根破折は、歯の根の部分である歯根が割れる状態です。 原因としては、神経を抜いた歯や、大きな修復物が入ってい …

歯科コラム

歯が染みる、、くさび状欠損とは?

皆様、「くさび状欠損」という言葉は耳にしたことはありますか? 以下のような状態をさします⇩ くさび状欠損とは、歯と歯茎の境目(歯頚部)が、 くさび状にえぐれたような欠損が生じた状態のことです。 原因は、食いしばり、歯ぎしり、強い歯磨き圧などが挙げられます。 放置すると、知覚過敏や虫歯のリスクが高まるため、 歯科医院で適切な治療を受けることが大切です。 &#x …

歯科コラム

CT撮影ご存知でしょうか??

CTという言葉を耳にしたことはありますか? CTとはレントゲンの一種でX線を用いて歯や顎の骨を3次元的に画像化する装置のことです。 従来のレントゲンでは2次元の画像しか得られませんが、 CTでは3次元の画像が得られるため、より正確な診断や治療計画が可能になります。 📷歯科用CTのメリット 歯科用CTの撮影時間と被曝量 歯科用CTの撮影時間は短 …

06-6752-8880 無料相談予約はこちら